版画や水彩画、切り絵、行灯、土鈴、人形など、展示しております!
ぜひ皆さん!お越しください。
展示を出品してくださった方々、ありがとうございます!
11月1日(日)には、妖怪についての講演会もあるので、ぜひ中川公民館にお越しください☆
2020年10月28日水曜日
生涯学習のつどい
2020年10月22日木曜日
2020年9月27日日曜日
2020年9月19日土曜日
ベンガラ染め体験 & 子ども食堂
古から伝わる日本の色「ベンガラ染め」に挑戦しました。
ザリガニや貝殻、ねこ、花など・・・いろいろな型がありました。
その後は、みんなでお昼ごはんを食べました。
毎回、とてもおいしくいただいています♩
美味しいからあげに、サラダ・味噌汁・水ようかん!
ボリューム満点でした★
2020年9月16日水曜日
防災訓練
地域の方から、防災訓練をしてほしい!というご意見をいただき、実現しました。
想定される地震や水害等の災害について学ぶことができました。
9月27日(日)には、住宅正人さんをお招きし、防災講演会がございます。
ぜひ、ご参加ください♪
2020年9月5日土曜日
めだかの楽校 電一郎先生の実験教室
白い紙コップにシールや貼り紙をするだけの簡単な工作です!
上にあるランプにはソーラーパネルがついています。
手に持つと懐中電灯にもなる停電時の防災グッズです。
みんな楽しく、個性的なランプを作っていました。
2020年8月19日水曜日
2020年8月18日火曜日
認知症キッズサポーター講座 & めだかの楽校
認知症についてあまり知らなかった児童も、真剣に勉強していました。
寸劇やゲームなどもあり、楽しみながら学ぶことができました。
受講後には、認定書とオレンジリングをいただきました。
ぜひ、ご家族の方にお話ししてくださいね。
また、めだかの楽校に参加した児童も、よく頑張っていました。
休み時間には、たくさんの笑い声が響きわたっていました。
あとめだかの楽校も3日間です。
2020年8月16日日曜日
2020年8月15日土曜日
竹細工&子ども食堂
みなさん、こんにちは!
久しぶりの投稿となってしまい、すみません。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
中川公民館では、 新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行いながら、 児童の夏休み中、めだかの楽校を毎日開校しております。
蝉の鳴き声がする中、みんなで勉強したり遊んだりしています。
今日は,竹細工教室です。 みんなで一緒に水てっぽうを作りました♩。
その後、みんなで水てっぽうを使い遊びました☆
たくさんの笑顔と笑い声が響き渡りました。
また,こども食堂では,そうめんを食べました。
今回は、流しそうめんではありませんでしたが、美味しく楽しくいただきました!
次回の子ども食堂は、9月19日(土) 11:45~ です!
みなさまのお越しをお待ちしております。
2020年8月11日火曜日
2020年4月23日木曜日
2020年4月15日水曜日
見守り隊 & 青パト隊 出発式
平成30年(2018年)7月豪雨により被災いたしておりました中川公民館も、「がんばろう!中川」を合言葉に、皆さまのご支援により平成31年(2019年)3月に復旧いたしました。
ありがとうございました。
それ以降の初めての投稿となります。
4月15日(水)15:00~ 中川小学校にて中川子ども見守り隊と中川青色防犯パトロール隊の出発式がありました。
地域の方々とのご協力のもと、登下校時の子どもに挨拶、声かけ、交通指導などを行います。