2022年7月29日金曜日

めだかの楽校・おしごとみせて

 飛行機のおしごとみせて

7月28日㈭ 飛行機のおしごとについて勉強しました。

先生は、全日空(ANA)客室乗務員・矢掛町地域おこし協力隊の橋本慶子さんです。


飛行機のお仕事についてお話とクイズで学びました。

アナウンス体験では、1、2年生には難しい言葉もありましたが客室乗務員になりきってアナウンスをしました。




制服着用体験&写真撮影もあり、客室乗務員だけではなく

パイロット、整備士の制服も着ることができました。



 
楽しく飛行機のおしごとについて知ることができました☆彡
 
   



めだかの楽校・防災フェスタ&学習会

 防災フェスタ

7月20日から夏休みがはじまりました。

同時に、夏休み学習会と「夏休み☆めだかの楽校」もはじまりました。


7月20日・21日は、夏休み学習会。

みんな静かに集中して勉強をしていました。



7月22日(金)は 防災学習。

こくみん共済coop岡山に協力をお願いし      「防災フェスタ」を行いました。

煙体験ハウス、ガラス散乱体験、防災迷路、防災クイズなど防災について学びました。



煙体験ハウスでは、煙でいっぱいのハウスのなかを出口に向かっていきます。

児童は「入ったら出れなくなる!!😢」と怖がっていた児童も中学生(TEGO隊)と一緒に体験することができました。火事のときの煙の怖さを疑似体験できました。


防災クイズでは、

「キッチンで地震がおきました。どうする?」

①火を消す ②キッチンから離れる ③その場でしゃがむ   

など、大人でも「え!!そうなの??」と思うような問題がありました。(このクイズの答えは②。包丁など刃物があり危険なのですぐにその場をはなれるが正解。)

TEGO隊の活躍もあり、楽しみながら防災について学ぶことができました。


夏休みは、始まったばかり。 夏休みの午前中は公民館を開放しています。

いろんなことをやります!! 公民館に遊びにきてね★




2022年7月19日火曜日

こども劇場&こども食堂

 2022年7月16日

糸操り人形

こども劇場として、糸操り人形劇団「つきみ草」の方々に公演をしていただきました。

腹話術、大型紙芝居、そして糸操り人形「ごんぎつね」をして下さいました。



まず、はじめに腹話術。「ショウちゃん」とお母さんの面白い会話に「ショウちゃん、保育園いっとん??」「何歳なん??」と話しかけていて友達になっていました。腹話術がおわってショウちゃんが帰ろうとすると・・・。

「ショウちゃんも、ここでみるんでぇ!!」と座布団をすすめられるほどの大人気でした。(公演終了の挨拶の時、ショウちゃんとまだあそぶぅ~💦となきだす子もいたくらいです)



大型紙芝居の「きんぎょがにげた」では、金魚をみつけるのに一生懸命。「わかった!!」の連発で大盛り上がり。




糸操り人形での「ごんぎつね」がはじまると、みんないっぺんに静かになり、糸操り人形の世界に引き込まれていました。


楽しい時間をありがとうございました。



笑って、泣いて楽しんだあとは、こども食堂。


大人たちが、会場の机設置に手間取っていると参加していた4年・5年生の児童が状況を察知して、机設置完了と同時に配膳を始めてくれました!!そのまま、配膳をすべてしてくれました。 言われなくても、自然と当たり前のようにできるって、すごい!! 

みんなで、美味しいカツカレーをたべました。

2022年7月15日金曜日

人権教育講演会

 2022年7月3日(日)


障害者野球チーム 岡山桃太郎


7月3日㈰ 障害者野球チーム 岡山桃太郎は、高校生から80代までの幅広い年代の選手が,それぞれ障害は違うけれど障害者野球の「日本一」を目指し切磋琢磨し野球を楽しんでいるチームです。

そんな岡山桃太郎の佐藤コーチ、早嶋選手、浅野選手をお招きし お話をしていただきました。


なぜ、あきらめず頑張り続けることができるのか? いくつもの困難を工夫と努力で乗り越えたこと。

など話してくださいました。




どの様な、工夫をして野球をしているのか実際にキャッチボールもしてくださりました。



障害者だからと必要以上に助けるのではなく、困っている人がいれば、助けるのは当たり前の事。

できないと思ったことでも、あきらめずに工夫と努力でできることはたくさんある。

サポートしてくれる人のためにも頑張ることが自分のために頑張ることになっている。

と、たくさんエールを頂いた講演会でした。





2022年7月6日水曜日

通学合宿

 2022年6月30日~7月2日

6月30日㈭から7月2日㈯、2泊3日の通学合宿をおこないました。

昨年と一昨年は、コロナ感染拡大のため6年生のみでしたが今年度は4年生から6年生   15名の参加でおこないました。




一日目、学校から公民館へ下校。






開校式をおこないます。

開校式では、食事の支度などをサポートしてくださる地域の方に挨拶をした後、2班に別れて班長をはじめ係を決めたら活動開始。



夕食はもちろんの事、二日目、三日目は朝食も自分たちで作ります。コロナ感染防止のため入浴は一度自宅に戻りますが通学合宿の間は仲間と協力して、自分たちでおこないます。


暑い中の買い物、料理と初めての経験も多かったのではないでしょうか?




楽しい自由時間では地域の方が楽しい思い出になるように考えてくださり 一日目は「紙飛行機大会」、二日目の夜には花火をおこないました。
二日とも大盛り上がりでした。




最終日のお昼ご飯では、粉からこねて、踏んで延ばして切ってと手打ちうどん を作り家族と食べました。


楽しいだけではなく いろいろなことを学び経験した通学合宿でした。



ボランティア、サポートをしてくださった地域の方々のおかげで楽しい通学合宿となりました。感謝いたします。ありがとうございました。