2022年9月21日水曜日

親子で作ろう✰キャラクター弁当

 枝豆ごはんで やっかぴー


9月18日(日) キャラクター弁当講座を4組の親子が参加し  やかっぴ~のお弁当をつくりました。

教えてくださったのは、地区にお住いのキャラ弁上手な 大森加奈さんと妹尾麻末さんです。


枝豆をつぶしたり、のりを目の形に切ったりと親子で楽しそうに作っていました。



「黒ゴマやのりを付けるときは、マヨネーズをちょっとつけてのせると いいですよ。」など、キャラ弁を作るときのポイントやコツも教えてもらいました。




みんな上手に いろいろな表情のカワイイやかっぴ~のお弁当ができあがりました。







2022年9月18日日曜日

案山子作り&こども食堂

 桃太郎でコロナ退治!!

9月17日(土) 江良元気会の皆さんに教えていただき 案山子をつくりました。

鬼退治をしたのなら今度はコロナ退治をしてほしい!!

と願いもあり「桃太郎」の案山子です。四つのグループにわかれて、作りました。


昔は藁で出来ていた案山子・・・今は新聞紙です。


新聞紙を一枚づつ丸め、ビニール袋につめて身体をつくります。

新聞紙をちぎる・丸める・つめる  楽しい作業ばかり!!

参加者は楽しく作っていました。


服を着せたら・・完成!!

個性的な「コロナ退治・桃太郎」ができました。



案山子つくりの後は、こども食堂。




メニューは魚の煮つけ。地域の方からいただいた葡萄をデザートに美味しくいただきました。



2022年9月12日月曜日

ときめき歴史講演会

 備中瓦の歴史


8月28日(日) 講師に岡山県教育庁の松尾桂子先生をお招きし備中瓦について講演会をおこないました。

瓦の作りや、文様から時代背景が読み解くことができることなどをお話してくださいました。

当日は、中川地区の毎度遺跡から発掘された瓦を間近でみて触れることもできました。


なかなか、発掘された瓦を近くで見る事ができないので参加されたみなさんも順番に触れたりし観察されていました。

現代と違う瓦のつくりをみて、歴史にふれることができました。



めだかの楽校&こども食堂

 ペットボトルロケット&こども食堂

8月27日、新学期がはじまって最初の土曜日ペットボトルロケットを飛ばしました。

講師は、向井 彰先生です。


まず、ペットボトルの確認からはじまりました。
「ペットボトルなら何でもいいのでは?」

と思いますが、炭酸飲料が入っていた寸胴型のペットボトルが一番いいそうです。



ペットボトルの確認がおわると、作成です。


ペットボトルを切ったり、羽をつけたりと先生に教えてもらいながら作りました。昨年よりなんか上手にできるような・・・。




完成したら小学校のうんどうじょうへ!!

水と発泡入浴剤を入れ発射台へ。まず、先生が作ったのを飛ばします。

なるほど・・あそこまで飛べばとんだほうか。と思い順番に子どもたちが作ったのをとばすと、なんと!! みんな先生よりも遠くへ飛ばすことができました。

やっぱり・・形よくできていただけはある。

ロケットを飛ばした後は、こども食堂で美味しいご飯をいただきました。


2022年9月7日水曜日

めだかの楽校

 電気と磁気&食育セミナー

お盆も過ぎ、夏休みも残り一週間。めだかの楽校では、

8月16日(火)に楽しい科学「電気と磁気」、8月18日(木)には食育セミナーをおこないました。


8月16日の電気と磁気では、フレミングの左手の法則のお話のあとコイルを回すモーターをつくりました。

みんな上手に作ってコイルを回していました。「作るのはできたけど、お話はむずかしかった!!」との感想がありました。低学年の児童にはちょっと難しかったかな??


大丈夫!!きっと中学生になったら「あ~!!公民館で昔、聞いたことあるわ!!そういうことか!!」と思いだすから。



8月18日の食育セミナーでは、牛乳についてと、手洗い・うがいを学びました。


正しい手の洗い方で30秒ほどかけて洗うとインフルエンザなどの感染予防になると聞き、みんな真剣にやっていました。