2022年12月27日火曜日

めだかの楽校~天体観測~

 冬の夜空を見よう!!

星や惑星を写真や映像よりは、やっぱり実際にみたいなぁ~。と、科学わくわくクラブの先生にお願いし、天体望遠鏡を持ってきていただき天体観測を行いました。

観測できる月や土星などの特徴や距離の勉強をした後、外にでて実際に観測します。




当日は天気がよくなく雲が多く心配しましたが、立派な天体望遠鏡のおかげで観測することが出来ました。




天体望遠鏡で月のクレータなどをみたり、



実際に自分で見えた星の名前を先生のタブレットやお家の方のスマホのアプリで調べたりと冬の天体観測を楽しみました。


2022年12月25日日曜日

わら細工

 お飾りつくり


今年もあと一週間となった日曜日、新しい年を迎えるためのお飾りをつくりました。

毎年恒例の行事とあって、準備から片付けまで手際よく慣れた手つきです。


最年少の参加者は中学1年生で今年は昨年に引き続き2日目の参加です。
「お母さんに、公民館でつくる方が買うより安いからって言われて・・僕が係なんよ~」

と言いながら、先生に弟子入りし、「おばあちゃんの家のもつくろう・・っと」と 2個目をつくっていました。


         お飾りが完成し、新しい年を迎える準備ができました。




2022年12月24日土曜日

土曜日学習会

 ミニ クリスマス会~

クリスマスイヴに土曜日学習会だったので、学習会で勉強終了後に🍕pizzaを焼いて食べました。

風がすこしあり、寒かったので外の石窯ではなくオーブンで焼くように変更しようかとも思ったのですが、こどもたちが「石窯で!!」というので予定通り石窯で焼いてたべました。

 切ったらサンタクロースの顔になるようにしたり、ウィンナーだけのせたり自分だけのpizzaを美味しく食べました。







2022年12月17日土曜日

めだかの楽校&こども食堂

 2022年12月17日(土)

 ~餅つき~

「天気大丈夫かな・・?」 天気予報では、降水確率60%。「昼までは降らないで~」と願いつつ 今年も、めだかの楽校12月恒例の餅つきが始まりました。

今年は、小学校の「金融経済教育」の授業で児童が生産、販売したもち米を含め7臼つきます。

地域の方の力もかりて、ついて、きって、まるめて・・と 白餅、あんこ餅、きな粉餅、ぜんざいと、つくりました。


ピザ窯にも火をおこし、焼き芋も楽しみました。









2022年11月27日日曜日

いきいきライフ~認知症について~

 2022年11月27日

認知症~予防と共生を考える~

をテーマに認知症について、認知症の人と家族の会・岡山県支部代表の安藤 光徳氏をお招きしお話をしていただきました。

もの忘れ と 認知症 の違いから認知症の方の気持ち、予防までわかりやすく話していただきました。


認知症予防としては、運動、食事も大切ですが、趣味などを持ち人とつながりを持つことが良いそうです。人と会うために約束をする、時間をきにする、人とあって会話をすることで脳を使い刺激になるからです。とおしゃってました。

ん?!これって!! 

公民館行事やクラブ活動参加することで認知症予防になるんじゃない・・? 

なるかもしれない!!(笑)

  いつでも公民館へ遊びに来てください。 おまちしています \(^o^)/






2022年11月26日土曜日

忍者修行~秋の巻き~

 2022年11月26日土曜日

   再び忍者出現!!


中川地区の小田川河川敷に、忍者が現れました。3月に続き2回目です。

大人忍者と子ども忍者(忍たま)が修行をするため、やってきました。


今回は11月の秋なので、どんぐり や 銀杏 などを使い忍者に必要な「視覚」「味覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」の修行です。



どんぐり で「触覚」「味覚」、銀杏で「嗅覚」、そして、最後に敵から巻物を取り返す修行をしました。



11月なのに、こども忍者たちは「暑い!」と言いながら修行に励んでいました。






2022年11月17日木曜日

なかがわっしょい!!

 地域の宝見っけ隊

中川地区の小中学生が地域の宝見っけ隊として、約一年かけ地域の宝をみつけました。

「地域の宝って何がある・・・?」 から始まり「地名(字名)から見つけよう」となり、

地域の方に話を聞きに行き教えてもらったこと、発見したことを動画にしました。

撮影や編集は高校生に協力してもらいながら完成させました。

完成した動画は10月の公民館祭でも発表しましたが、公民館祭だけではもったいないので中川公民館のYouTubeへ投稿しました。

子ども目線での地域の発見。ぜひ、ご覧ください。


2022年11月12日土曜日

敬老会

 2022年11月12日

令和4年度 ご長寿を祝う会

11月12日 土曜日、お天道様もご長寿を祝ってくれているかのように晴れた暖かいなか

中川地区ご長寿を祝う会を行いました。

劇団くるま座による ご長寿の方にはおなじみの時代劇「水戸黄門」・「瞼の母」などや こども神楽を楽しみました。











2022年10月30日日曜日

中川地区公民館祭

 心のふれあい公民館祭

10月29日(土)、30日(日)に公民館祭を行いました。

西日本豪雨被災、コロナ感染症拡大のため6年ぶりの開催となりました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため舞台発表は中止とし展示のみの開催でした。


中川で活躍されている保育園児から大人の皆さんのパワーあふれる作品をみて来場された方々は「頑張らんといけんわ~。」「元気をもらったわ。」と作品からパワーをもらっていました。




皆様のご協力のおかげで、盛大な公民館祭を行うことができました。感謝いたします。本当にありがとうございました。

 




2022年10月15日土曜日

こどもスポーツ大会&こども食堂

スポーツの秋✰こどもスポーツ大会

10月15日(土)、こどもスポーツ大会をおこないました。

種目は、輪投げ・カローリング・ダーツです。得点を競い成績優秀者には豪華?賞品があるかも・・。と聞きみんな賞品めざしてがんばりました。

はじめは、「かんたん☆かんたん。」と言っていた高学年も、次第に輪投げでは「何で?!」 カローリングでは、「とまって~。」とかの声が・・・。

そして、順位のことなど気にせず「もう少し~」 「前よりちょっと弱めに。」など みんなで楽しみました。

得点発表では、上位3人には豪華賞品?が渡されました。参加賞ももらってスポーツ大会は終了。

スポーツを楽しんだあとは、こども食堂でお昼ごはんです。

今日のメニューはサンドイッチとポークビーンズです。

いつも 栄養バランスを考え美味しく作ってくださる地域の方に感謝しながら美味しくいただきました。



2022年10月4日火曜日

避難訓練

防災さんぽ

10月4日㈫ 中川小学校・地区合同防災避難訓練をおこないました。

集中豪雨が迫っていて小田川氾濫が予想されることを想定しての避難訓練です。

小学校、公民館は小田川のすぐ近くにあるため河川氾濫の場合はB&G海洋センターが避難場所です。




小学校から海洋センターまで2㎞程をあるいて避難します。
そのため訓練では、避難経路と危険個所を確認しながら避難場所までいきました。



避難場所に到着すると、普段と違い豪雨のときの危ない場所や注意すべきことを話し合いました。




2022年10月3日月曜日

歴史講演会

 山田方谷

10月2日(日)歴史講演会をおこないました。

財政破綻寸前!! 借金10万両(300億円)をわずか7年間で10万両の蓄財に変えた

財政の神様といわれる 山田方谷 についてです。講師は方谷の玄孫である山田 敦司氏です。


方谷は大変賢く3歳の頃にはすでに字をかくことができ、額に字を書き神社に奉納したことなど幼いころのことなど、方谷がどのような人物でありどのような生涯であったのかをお話ししていただきました。

2023年の山陽新聞朝刊には小説が連載されます。

こちらも楽しみです。


2022年9月21日水曜日

親子で作ろう✰キャラクター弁当

 枝豆ごはんで やっかぴー


9月18日(日) キャラクター弁当講座を4組の親子が参加し  やかっぴ~のお弁当をつくりました。

教えてくださったのは、地区にお住いのキャラ弁上手な 大森加奈さんと妹尾麻末さんです。


枝豆をつぶしたり、のりを目の形に切ったりと親子で楽しそうに作っていました。



「黒ゴマやのりを付けるときは、マヨネーズをちょっとつけてのせると いいですよ。」など、キャラ弁を作るときのポイントやコツも教えてもらいました。




みんな上手に いろいろな表情のカワイイやかっぴ~のお弁当ができあがりました。







2022年9月18日日曜日

案山子作り&こども食堂

 桃太郎でコロナ退治!!

9月17日(土) 江良元気会の皆さんに教えていただき 案山子をつくりました。

鬼退治をしたのなら今度はコロナ退治をしてほしい!!

と願いもあり「桃太郎」の案山子です。四つのグループにわかれて、作りました。


昔は藁で出来ていた案山子・・・今は新聞紙です。


新聞紙を一枚づつ丸め、ビニール袋につめて身体をつくります。

新聞紙をちぎる・丸める・つめる  楽しい作業ばかり!!

参加者は楽しく作っていました。


服を着せたら・・完成!!

個性的な「コロナ退治・桃太郎」ができました。



案山子つくりの後は、こども食堂。




メニューは魚の煮つけ。地域の方からいただいた葡萄をデザートに美味しくいただきました。



2022年9月12日月曜日

ときめき歴史講演会

 備中瓦の歴史


8月28日(日) 講師に岡山県教育庁の松尾桂子先生をお招きし備中瓦について講演会をおこないました。

瓦の作りや、文様から時代背景が読み解くことができることなどをお話してくださいました。

当日は、中川地区の毎度遺跡から発掘された瓦を間近でみて触れることもできました。


なかなか、発掘された瓦を近くで見る事ができないので参加されたみなさんも順番に触れたりし観察されていました。

現代と違う瓦のつくりをみて、歴史にふれることができました。



めだかの楽校&こども食堂

 ペットボトルロケット&こども食堂

8月27日、新学期がはじまって最初の土曜日ペットボトルロケットを飛ばしました。

講師は、向井 彰先生です。


まず、ペットボトルの確認からはじまりました。
「ペットボトルなら何でもいいのでは?」

と思いますが、炭酸飲料が入っていた寸胴型のペットボトルが一番いいそうです。



ペットボトルの確認がおわると、作成です。


ペットボトルを切ったり、羽をつけたりと先生に教えてもらいながら作りました。昨年よりなんか上手にできるような・・・。




完成したら小学校のうんどうじょうへ!!

水と発泡入浴剤を入れ発射台へ。まず、先生が作ったのを飛ばします。

なるほど・・あそこまで飛べばとんだほうか。と思い順番に子どもたちが作ったのをとばすと、なんと!! みんな先生よりも遠くへ飛ばすことができました。

やっぱり・・形よくできていただけはある。

ロケットを飛ばした後は、こども食堂で美味しいご飯をいただきました。


2022年9月7日水曜日

めだかの楽校

 電気と磁気&食育セミナー

お盆も過ぎ、夏休みも残り一週間。めだかの楽校では、

8月16日(火)に楽しい科学「電気と磁気」、8月18日(木)には食育セミナーをおこないました。


8月16日の電気と磁気では、フレミングの左手の法則のお話のあとコイルを回すモーターをつくりました。

みんな上手に作ってコイルを回していました。「作るのはできたけど、お話はむずかしかった!!」との感想がありました。低学年の児童にはちょっと難しかったかな??


大丈夫!!きっと中学生になったら「あ~!!公民館で昔、聞いたことあるわ!!そういうことか!!」と思いだすから。



8月18日の食育セミナーでは、牛乳についてと、手洗い・うがいを学びました。


正しい手の洗い方で30秒ほどかけて洗うとインフルエンザなどの感染予防になると聞き、みんな真剣にやっていました。






2022年8月17日水曜日

夏祭り

 TEGO隊 ミニ縁日

8月11日 青い空がひろがる夏日、「今年も中川を盛り上げましょう!!」とTEGO隊が夏祭りを開催しました。



「こどもたちに夏の思い出を」との思いから、実施した夏祭り。今年もコロナ禍で盆踊りの中止が決まり、TEGO隊が企画しました。


昨年は、台風の影響で屋内でしたが今年は晴天で屋外で実施





二回目となる今年は  ベビーカステラ、ストラックアウトなどが増え賑やかに。

約90名の子どもたちが来場し、ゲームやかき氷などを楽しみました。


TEGO隊の皆さん、お疲れ様でした。